忍者ブログ
本、音楽、ゲームなどの書評、感想をネタバレしない程度に書いていきます。詳しくは『このブログについて』をご覧下さい。 貴方のインドアライフに役立てば幸いです。
プロフィール
HN:
エリシオ
性別:
男性
自己紹介:
読書とゲームと投資に明け暮れる、インドア特化型なしがない社会人
カテゴリー
リンク集
当ブログは、リンクフリーです。 相互リンク大歓迎です。 相互リンクを希望の際は helissio5963(アットマーク)gmail.com まで。アットマークは手動入力してくださいな。
ランキング
気に入ったらPlease Click!
人気ブログランキングへ
最新CM
[08/16 エリシオ]
[08/13 古宮昇]
[08/01 エリシオ]
[08/01 秋津学]
[11/22 エリシオ]
最新TB
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

良くも悪くも普通


「株」勉強法 儲かる投資家になるためのパワーアッププログラム


内容(「BOOK」データベースより)
200万円を3000万円に増やした人気講師が教える!株トレードの成功者に共通する勉強法を公開!どうして株で儲けられないのか?それは、まだ勉強が足りないか、勉強の仕方が間違っているから―。実戦で勝てるようになるために必要な知恵とコツを伝授する株の教科書。






電子書籍リーダー、kindle版で読みました。kindle版、誤字が酷いです。

株初心者だけでなく、中級者、上級者(それらが何を意味するかはフィーリング)にも役に立つ本ということで購入。

●第1章『まず、「目指すべき投資家像をイメージし、「株勉強法の方向性」を探ろう!』
株を勉強してから株取引をすることの重要性を説いている。まずは自分への教育投資、という考え方は説得力がある。
どういったことを勉強していくべきかという、後の章で触れる部分の導入部。ある程度投資関連の書籍を読んでいて、相場を経験していると、特に真新しい内容はなさそうに思える。

●第2章『全ては、トレンドに結び付けて学んでいこう』
御存知、トレンドの話。だが、株価の動き方全般の話から教えてくれる。アナリストやNYダウ、日経平均先物、PER、そういった材料の受け取り方から株価の判断を丁寧にレクチャーしてくれる。

●第3章『チャンスを増やすためにも、相場観を高めるためにも、信用取引の真の活用法を勉強しよう!』
信用取引の利点を中心に、空売りの実用性を説いている。買い残、売り残などの考え方、銘柄選びについて書いている。一方で、リバウンドを狙うことについて熱心に書いているが、逆張りの危険性を知っているとあまり実践したくない。

●第4章『勉強次第で、大暴落でも天変地異でも、あらゆる状況をチャンスに変える』
騰落レシオ、暴落後の買い仕込み、上場廃止報道、特需株、など様々な状況をチャンスにする方法を説く。情報収集の方法など、もう少し踏み込んで欲しかったところ。

●第5章『この「株」勉強法で、より多くの知恵を蓄積しよう!』
ヘッジファンド、季節性、値動きのタイミングの計り方、どういった株が割安か、といったところが書かれていた。


株の知識としては悪いものはなく、参考になる。
しかし、もう少し詳しく語って欲しいところがあったり、逆に株取引をはじめる人にはわかりにくそうなところがあったりする。実に中途半端。他書を探せば、本書の内容を包括し凌駕するものがあると思われる。

悪くはないのだが、物足りなさを感じずにいられない。


評価:★★☆☆☆

「株」勉強法 儲かる投資家になるためのパワーアッププログラム
株式会社ソーシャルメディアインテリジェンス (2012-10-31)
売り上げランキング: 45
PR
株取引を始めたての人向けかなぁ


株式市場「強者」の論理
内容(「BOOK」データベースより)
テクニカルや保有率、格付けを利用した株価操作は日常の世界。暴落に怯える「弱者」、暴落を喜ぶ「強者」の違い。投資家心理を巧みに操る「強者」への対抗策とは。リスク管理を徹底すれば、資産数十倍も夢ではない。






出版時期はやや古いが、好きな著者の本ということで、手を出してみた。書かれていることは今まで読んだ本と重複しそうな予感こそするが、肝に銘じるという思いと違う本を読みたいという思いで、追いかける私であった。
内容は上にも書いているように、株口座を開いて「さて儲けるぞ!」と意気込んでいたりする人に適したものかと思う。

章題は以下の通り。

●第1章『マーケットの厳しい現実』
株式市場の不公平、個人投資家が鴨にされる原因などを主として、どれだけマーケットで儲けることが難しいかを説く。今の時代、株で一山当てようと目論む人は少ないとは思うが、これから株に夢を見て始める人はこの章の事実を知っておいた方がよいだろう。

●第2章『マーケットの強者の論理』
大口投資家に狙われる小口個人投資家のロスカットの考え方、大量保有報告書の考え方、個人投資家が犠牲になりやすい様々な株価操作、また個人投資家が陥る心理状況と儲ける側(強者)の心理の違いなどを述べ、マーケットで強者となるためのヒントを与えている。
またインサイダーの実情も書かれており、まさに個人投資家は鴨にされているというのがわかる。

●第3章『個人投資家の対抗策』
まずは、強者が儲かる仕組みを個人投資家が作っているという観点で、その指摘をしている。それから個人投資家としてできる対抗策を提示している。大口投資家のやり口に対して一つ一つどうすればよいかを述べている。

●第4章『心理戦を制するものは勝ち組投資家になれる』
勝ち組投資家になる為の心理戦の仕組みを教えてくれる。損小利大が勝利の方程式であることはご存知かと思うが、なぜ人は損大利小の行動をとってしまうのか、塩漬けしてしまう心理、勉強すればするほど下手に自信が付いてしまう、自信家こそが慢心に気づかず大損をしてしまいがち、といったように、人間の心理はこうも相場では損をするようにできているのか、ということに気づくはず。メンタル面での株式入門はこの章がピッタリかもしれない。
また、勝つ為の方法論もかいつまんで簡単に述べている。詳しくは別書という形だ。
私自身、投資の始めたての頃にはここで取り上げられた思考にハマっていたのだが、最近になって勝ち組の考え方ができるようになったと自覚している。無論、まだ完璧にではないが。かといって、それで儲けられる世界でもないのも現実である。

●第5章『外国人投資家を理解する』
この章で書かれていることは比較的具体的実践的な内容で、章題の通り外国人投資家の動きを見ることが勝つことへの道しるべと言える。だが、著者の書いた『株の勝ち方はすべて外国人投資家が教えてくれる』を見れば、より具体的な内容が書かれており、本章を読んで実践しようと思う人はそちらを読んでみるべきだと思う

●第6章『資産を数十倍にする方法』
「『資産を数十倍にする』なんて不可能だろう」と怪訝な顔をする人は正常だと思うのだが、やろうと思えばできるのが株の世界。そのための極意がここに書かれている。
しかしまぁ、やはり信用取引と上昇トレンドがキーとなっているので、市場に見極めとリスクヘッジが必要となる。当たり前ではあるが、リスクを抱えること、リスクを回避すること、市場の分析力、勝負に出るあるいは損切りをする精神力無しに資産を増やすことは不可能である。


全体的に株式投資の入門的位置づけであると思われる。株式投資に手を染めてみたいという人に向けた注意書きというのが個人的な印象である。
ある程度のセオリーは書かれているが、具体的な投資方法や分析については別の書籍の方がよい。よって、株式投資である程度自分のスタンスを確立していたり、損小利大のコツやメンタル面での指摘を耳にタコができるほど聞いてきた人には本書は物足りない内容と思われる。

株の取引のやり方はわかったけど、どういう取引をすればいいのかを知りたいというような人に勧めたい。


評価:★★★★☆

株式市場「強者」の論理
「株式市場「強者」の論理」
 [単行本(ソフトカバー)]
 著者:中原 圭介
 出版:ナツメ社
 発売日:2007-06-19
 価格:¥ 1,470

 
 
株に勝つ方法がここにある!


株の勝ち方はすべて外国人投資家が教えてくれる
内容紹介
■どんな相場でも通用する投資方法

初めに中原氏の投資スタイルについて詳しく説明し、その次に外国人投資家の売買方法や考え方を解説しています。中原氏の投資スタイルは、相場のトレンドに応じて投資対象や投資期間、ポジションの大小を柔軟に変化させていくことです。そして実は、相場のトレンドと外国人投資家の売買動向は表裏一体の関係にあることが具体的な事例をもとに明かされていきます。

投資テクニックは有用なときと有用でないときの差が甚だしく、廃れてしまうことも多々ありますが、骨太の投資スタイルは微調整をすることで、どんな相場でも通用します。世界同時株安が起こっても心配いりません。



と書くと、実に胡散臭いが、実際問題、この分析は勝利の近道を提示していると思われる。
具体的には各章の通り。


●序章『上げ相場でも下げ相場でも儲け続ける私の運用スタイル』
どんな相場でも儲ける著者の運用スタイルをざっと公開。後の章題を見たらわかるのだが、相場の大局を見極めてから自分の運用スタイルを決める、リスクリターン配分に常に気を遣った、良い資産運用と言える。

●第1章『大きな上昇相場では「優良株」を中心に運用する』

主張は章題の通りである。上昇トレンドとは何か。どうやって上昇トレンドを発見するか。エントリーとエグジットのタイミングを見るか。優良株とは何か。どうして優良株を中心に運用するのか。といった事を懇切丁寧に教えてくれる。

●第2章『ボックス圏相場では「仕手株」を中心に運用する』
同じく主張は章題の通りで、ボックストレンドとは何か。エントリーとエグジットのタイミング、仕手株について教えてくれる。ボックストレンドは、『上昇→下降』、『下降→上昇』、と区別しづらいので、判断の仕方が初動では難しく、そのあたりの対処の説明もしている。
仕手株は初心者お断りという世評が広まっていることもあり、他の株と違い、セオリーも違うので、取引方法をこの章で参照するのがよい。

●第3章『大きな下降相場では「材料株」を中心に運用する』
大きな下降相場の説明と、材料株とは何か。ポジションのエントリータイミングとエグジットタイミングについて説明している。下降相場で買うということもあり、なかなか難しそうな印象。優良株を空売りするという選択肢も提示している。

●第4章『外国人の動向を追えばトレンドがわかる』
本書のタイトルにもある外国人投資家の動向について説明し、トレンド補足の方法を示している。外国人投資家を追従する根拠はもちろん、北米と欧州とでその動き方は違う、といった点も解説している。

●第5章『外国人の銘柄選別と売買タイミング』
章題の通り、外国人投資家の銘柄の選び方と、買うタイミング、利益確定売りや売り浴びせのタイミングを研究。たしかに、こうやって見てみると、彼らは非常に勝ち組の投資方法をしている。のだが、なぜ日本人はいつも彼らにトレンドを握られているのか。やはり日本人個人投資家が一番の負け組なのだろう。

●第6章『新興市場株の銘柄選びと売買タイミング』
ここでは、ジャスダックやヘラクレスなどが取り扱う新興市場株の銘柄選びと売買のタイミングについて述べている。リスクが高いがリターンも高いというものであって、強気に勝負したい人にはオススメだが、初心者は敬遠した方が良さそうだ。


「外国人投資家が教えてくれる」というタイトルに沿った内容はほぼ第4章と第5章のみだが、売買のタイミングの教科書としては、その第4章と第5章の通りであり、そこがセオリーな感じだ。
他の章で述べられていることも確かに分析力があり、上手く実践すれば、どんな相場でも凌げる感触はある。
しかし、なんだかいろいろ見るべきところが多い。勝つためには仕方のないことで、むしろ勝っている人ならば当たり前のことなのかもしれない。時間と情報収集の力があれば、本書の内容を実践できるはず。

私のような初心者に、取引で儲けることのセオリーを教えてくれたよい本である。実際、儲けられるかはまだわからないが、指標として教科書として持っておくには充分信頼の置ける内容と思われる。
発行日こそリーマンショック以前だが、住宅バブルの崩壊とそうなりそうになった時の対応といったところまでこの時点ですでに書いているので、著者の言うことを信用するに値する。


評価:★★★★☆

株の勝ち方はすべて外国人投資家が教えてくれる
「株の勝ち方はすべて外国人投資家が教えてくれる」
 [単行本]
 著者:中原 圭介
 出版:日本実業出版社
 発売日:2006-05-18
 価格:¥ 1,575
 
 
株? 簡単なことなら知ってるよ。


はじめての株式投資100問100答 (アスカビジネス)
内容(「BOOK」データベースより)
この本に書かれていることはただの基本の株本です。でも、ほんとに基本のこと知っていますか?知識も分析力も裏ワザも必要だけどでもなにより大事なのは基本をおさえること。本書で基本をしっかりおさえて、どんな不況時代でも勝ち抜けることができる稼ぐ力を身につけましょう。





と、読後に言えるようになる良書。

株式投資スクールで講師として名高い著者がよくある株についての質問100問に答える形式となっている。
内容は、これから株を始める初心者にもわかりやすく、実際に疑問点となりやすい質問ばかり。どういう風に株取引をすればよいかわからないという人にピッタリの一冊と言える。

章立ては以下の通り。

1.株ってなに?編
株とはそもそも何なのか、なぜ株価は上下するのか、株で儲けることは可能なのか、生活できるのか、といった素朴な疑問と回答を掲載。

2.株式投資の考え方編
株式投資をすることでどんなことが起こるのか、という点を掲載。主に、株主の権利、リスク管理や投資スタイルのいろはについてだ。

3.証券会社に口座を開こう編
どんなパソコンを用意して、どのように開設し、注文すればよいのかをザッと説明。最低限の取引方法はここで理解できる。あとは実践で勉強するべし。

4.知っておきたい株取引の基礎編
株はいつでも買えるのか、といった疑問から、銘柄の選び方などを説明。

5.初歩のファンダメンタル分析編
会社の財務状況、業績といった需給要因となるファンダメンタル面での分析の仕方を掲載。PER、PBRなど訳の分からない言葉の中で見るべき情報をピックアップ。投資情報の見方ならこの項で初心者は安心。

6.初歩のチャート分析編
次はテクニカル面、チャートの分析の仕方だ。チャート、ローソク足などの見方から、移動平均線やゴールデンクロス、デッドクロス、グランビルの法則など有名なテクニカルをざっと掲載。より詳しく知りたい人は、別の本を買う必要がある。

7.様々な取引方法編
信用取引、空売り、CFD、オプション取引など様々な取引方法を掲載。これらは慣れてきた人用向けだということで、説明は簡略化されている。

8.いろんな疑問にお答えします編
その他、いろいろな疑問にお答えしてくれる章。


実際に株の口座を開き、少し取引をした程度の私だが、本書は、かゆいところにも手が届く100の質問とその回答が載っており、読後には、株に関しての素朴な疑問点はほぼ無くなった
取引の勝率(期待値)を上げるための努力をするのならば、別冊を見るとして、株取引の基本的な部分は本書で十分と言えるかもしれない。(私もまだ株現物取引始めたばかりなので断言はできない……)
私はFX経験があり、投資はずぶの素人というわけでもないので、全くの投資初心者に容易に理解できる内容か判断するのは難しいが、少なくとも株面での簡単な疑問はかなり払拭できた。

初心者向けと言うこともあり、初心者が最低でも見るべき情報をピックアップするといった感じにはなっているが、「ガツガツ儲けたいんだ!むしろ生計を立てる!」といった特別な思いがなければ、本書だけで事足りそうだ。


評価:★★★★★

はじめての株式投資100問100答 (アスカビジネス)
「はじめての株式投資100問100答 (アスカビジネス)」
 [単行本(ソフトカバー)]
 著者:伊東 猪佐雄
 出版:明日香出版社
 発売日:2010-11-09
 価格:¥ 1,575
 
 
面白くはないけど、よくわかった。


株価とニュースの関係が面白いほどわかる本
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、「今日のニュース」や「いま社会で起こっていること」がどのように株価に影響するのかをまとめています。経済のしくみを理解したい方、株式投資の入口に立とうとしている、または立ったばかりという方に、経済・社会現象と、株価の動向がどう結びついているのかを、ぜひ、知っていただきたいと思います。






風が吹けば桶屋が儲かる、なんて言葉があるけれど、その原理について理解できていなかったりするものだ。こういった世の中の仕組みとして、ニュースと株価の関係が挙げられる。どんなニュースがどんな株にどう影響するのか、という興味から、本書を取ってみた。

章立ては以下の通り。

●第1章『株価とニュースのおさえるべき基本を知る』

章題のように、非常に基本的なことを図説付きで説明している章。この本を読みたい人はたいてい想定済みの内容だと思う。ここで基本をおさえることで読者の意識と現実とのブレを無くす章と言ったらよいかもしれない。

●第2章『株価とニュースの関係を知る』
投資家の動きで株が左右するという大原則について触れた後、景気や金利、政策、経済指標、税金、戦争、自然災害といったニュースから株価との関係を示す章。分かった気になっていても、実は分かっていない事柄もそこそこあった。たとえば、円安になると、輸出企業は一般的に株高になるが、逆に株安にもなる原因について、など。一般的にどういう動きをするか、その例外はどうなるか、といった事を書いている。

●第3章『時事ニュースに影響を受ける株とは?』
M&Aや、トレンドの品、オリンピック、プロ野球、など時事的な事柄が影響する株の一例を提示


あとがきにもあるが、本書に書かれている内容は、すべて「~のニュースがあったから、どの株が上がる」と決めつけることは危険なことだ、と認識しなければならない。あくまで、一般的な動きとして頭に入れておくくらいである。それに、よいニュースがあったとしても、それを超える悪い噂が投資家に流れているのであれば、その株は下がるわけである。はたまた、手に入れた情報はすでに織り込み済みであることなどしょっちゅうかも知れない。

とりあえず、本書はニュースなどで入手した情報を株の値動きに汲み取ることになった時には、参考程度としてありがたいが、個人投資家としては情報戦で勝てることはまず無さそうな印象なので、ポジションを取るときよりも決済のタイミングに活かせるのかな、といった印象

考え方の勉強にはなるのだが、目から鱗が落ちるようなことがあるわけでもなく、あくまで投資家のファンダメンタル分析の一助となる最低限の知識が書かれているかな、という感想で、なんとなく物足りなさが残った。


評価:★★☆☆☆

株価とニュースの関係が面白いほどわかる本
「株価とニュースの関係が面白いほどわかる本」
 [単行本(ソフトカバー)]
 著者:石原 敬子
 出版:中経出版
 発売日:2009-02-28
 価格:¥ 1,470
 

 
Copyright © めざせインドアマスター All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]