忍者ブログ
本、音楽、ゲームなどの書評、感想をネタバレしない程度に書いていきます。詳しくは『このブログについて』をご覧下さい。 貴方のインドアライフに役立てば幸いです。
プロフィール
HN:
エリシオ
性別:
男性
自己紹介:
読書とゲームと投資に明け暮れる、インドア特化型なしがない社会人
カテゴリー
リンク集
当ブログは、リンクフリーです。 相互リンク大歓迎です。 相互リンクを希望の際は helissio5963(アットマーク)gmail.com まで。アットマークは手動入力してくださいな。
ランキング
気に入ったらPlease Click!
人気ブログランキングへ
最新CM
[08/16 エリシオ]
[08/13 古宮昇]
[08/01 エリシオ]
[08/01 秋津学]
[11/22 エリシオ]
最新TB
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いい雰囲気が出てます


ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない若くきれいな女性だ。残念なのは、初対面の人間とは口もきけない人見知り。接客業を営む者として心配になる女性だった。だが、古書の知識は並大低ではない。人に対してと真逆に、本には人一倍の情熱を燃やす彼女のもとには、いわくつきの古書が持ち込まれることも、彼女は古書にまつわる謎と秘密を、まるで見てきたかのように解き明かしていく。これは“古書と秘密”の物語。



万能鑑定士Qシリーズの本屋さんバージョン?と身構えていたが、淡々とこなしていくような万能鑑定士に比べ、いろいろと雰囲気のある作品だった。
本書は以下のような構成となっている。

●プロローグ
●第1話 夏目漱石『漱石全集・新書版』
●第2話 小山清『落穂拾ひ・聖アンデルセン』
●第3話 ヴィノグラードフ・クジミン『論理学入門』
●第4話 太宰治『晩年』
●エピローグ



タイトルになっている書籍に関する事件?というかちょっとしたミステリーチックなお話。全体的にホッとするような柔らかい雰囲気に包まれた話が多く、読んでいてそこは一つの魅力である。古書一冊からこんな話が書けるというのはなかなかオリジナリティがある。
もちろん、各話の本を知らなくても大丈夫な内容であり、ライトな気分で安心して読める。

連作短編集で終わりもきちっとしている。2巻が出版されているようだが、この巻だけでも完結できる清々しい終わり方。読了後にふと小さな古本屋を訪れたくなってしまう素晴らしい作品だと思う。
作品の面白さは少し物足りなさがあったが、一つの完成型を確立しつつある独特の着眼点やオリジナリティを買ってのこの評価で。


評価:★★★☆☆

ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)
「ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)」
 [文庫]
 著者:三上 延
 出版:アスキーメディアワークス
 発売日:2011-03-25
 価格:¥ 620

 
 
PR
歪んだ恋物語


アニメ化ということで……。


池袋に集まる様々な人物を描いた、同著者の作品『バッカーノ!』とはまた違う仕上がり。
情報屋、ストーカー女、巨漢黒人、闇医者、退屈な日常にウンザリしていた学生……。

首なしライダーの都市伝説を中心に、個性的な人物を次々と引きずり込む内容。



感想としては、微妙。
日常の中に潜む非日常といった世界観は悪くはない。私自身それが好きで、それに惹かれて手に取った本だ。

だが、いまいち特筆すべき面白い点が見あたらない。
話の展開、キャラクターの魅力、事の真相とそこへ持って行く構成。
私にとっては、これら全て及第点程度に感じ、むしろ山のなさを感じた。
次巻以降で、どんどん深みが増すのだろうか。

……というよりは、どこかで聞いた話が多すぎるのだろうか。もっとも、著者も『こんな映画みたいな展開が……』とか『こんな漫画みたいな話が……』とか『こういった話はよくある』といった地の文が盛り込まれている点、自覚しながらあえて書いているのだが、言い訳というか、その話に対するフォローに見えてしまう。
そういう作りは全然問題ないとは思うし、ありふれた展開を否定するわけではないが、どうもそういうところが多過ぎた感がある。

舞台となる街に(文章を通じて)読者も入っていく、という感じはあるのだが、どうも蚊帳の外な感じがある。

非日常を求める少年のどこに物語の中心になり得る求心力があるのだろう、と設定に疑問を思っていた点はしっかり回収してくれたが、なんだか仕上がりとしては物足りない感じがあった。
歪んだ物語、というキャッチフレーズを上手くまとめられていない印象がある。様々なキャラクターを描くため、右へ左へ寄り道して話の核が事実としてしか回収できていないというか……。たしかに歪んだ感情の押し付け合いな内容なので、それに感情移入できなかっただけかもしれないが。

なんだろう、愛情をテーマにしているわりに、裏社会やいろんなキャラクターを描こうとしているためか、魅力が分散している印象。


ま、理屈で言うのは難しいので、とりあえず肌に合わなかったかなぁ、と。


一方、
作中に電撃文庫シリーズを盛り込んでくるなど、クスッと笑わせる試みが見受けられる点がところどころある。
なんか、そういうセンスは、自分が万が一小説を書く立場になったら、同じ事をやりそうな感じがするので同族意識が沸いて面白かった。


タイトルの由来は、あとがきを見ましょう。なかなか面白いです。


評価:★★☆☆☆

デュラララ!! (電撃文庫 (0917))
「デュラララ!! (電撃文庫 (0917))」
 [文庫]
 著者:成田 良悟
 出版:メディアワークス
 発売日:2004-04
 価格:¥ 662
 by ええもん屋.com
 
速すぎてついていけねえw


内容(「BOOK」データベースより)
どんなに時代が進んでも、この世から「いじめられっ子」は無くならない。デブな中学生・ハルユキもその一人だった。彼が唯一心を安らげる時間は、学内ローカルネットに設置されたスカッシュゲームをプレイしているときだけ。仮想の自分を使って“速さ”を競うその地味なゲームが、ハルユキは好きだった。季節は秋。相変わらずの日常を過ごしていたハルユキだが、校内一の美貌と気品を持つ少女“黒雪姫”との出会いによって、彼の人生は一変する。少女が転送してきた謎のソフトウェアを介し、ハルユキは“加速世界”の存在を知る。それは、中学内格差の最底辺である彼が、姫を護る騎士“バーストリンカー”となった瞬間だった。ウェブ上でカリスマ的人気を誇る作家が、ついに電撃大賞「大賞」受賞しデビュー!実力派が描く未来系青春エンタテイメント登場。



太っていていじめられっ子な主人公。加速する世界といった感じの設定。
聞いた感じ、なかなかインパクトがあって良いなと思い、買ってみました。

初めの数十ページ読んでみて思ったことは、設定について行けない。独特の世界観に詳細のルールと戦闘や属性云々の説明。なんだか、中学生が考えそうなゲーム的なものにしか感じなかった。
そんなこと言って、この本に何を期待して手に取ったんですか? と言われると頭をかきむしりたくなる。
ラノベというジャンルに対する価値観をもっと改めるべきなのだろうか。まあ、好みの問題。

しかし、文章は上手い。語彙も豊富で、アクションシーンや物語の展開に関しても、文章面で素人目には非の打ち所がなく、リーダビリティが優れている印象。その辺はたしかに電撃大賞「大賞」受賞なだけあると思う。

読み終えて、
いじめられっ子だった主人公の卑屈さは上手く表現されているが、その彼に対し、ヒロインたちがどうしてここまで好意的なのかという点だけ納得できなかった。


評価:★☆☆☆☆

アクセル・ワールド〈1〉黒雪姫の帰還 (電撃文庫)
「アクセル・ワールド〈1〉黒雪姫の帰還 (電撃文庫)」
 [文庫]
 著者:川原 礫
 出版:アスキーメディアワークス
 発売日:2009-02
 価格:¥ 599
 by ええもん屋.com
 
若いっていいなあ……


内容(「BOOK」データベースより)

「ただの探偵じゃない。ニート探偵だ。世界を検索し死者の言葉を見つけ出す」路地裏に吹き溜まるニートたちを統べる“ニート探偵”アリスはそう言った。高 校一年の冬に僕と同級生の彩夏を巻き込んだ怪事件、都市を蝕む凶悪ドラッグ“エンジェル・フィックス”―すべての謎は、部屋にひきこもる少女探偵アリスの 手によって解体されていく。「真実はきみの平穏を破壊する可能性がある。それでも知りたいかい?」僕の答えに、普段は不真面目なニートたちが事件解決へと 動き出す!情けなくておかしくて、ほんの少し切ない青春を描くニートティーン・ストーリー。


1巻のみですが。

ラノベっていうものも読んでいかんと、貪欲に。
そう思って手にしたのが平積みされていたこの本。
NEET探偵、とくすぶるキャッチコピーを目にして買わざるを得なくなった。
絵もかわいいしね!あ、どうも。

ラノベと言えば、キャラ萌え無しにはやっとられん、みたいな印象だったが、(もちろんそればかりではないと思うが)
この作品はそんなの無しに純粋に上手いと思った。
キャラ造形はやはりラノベって感じのコミカル成分、非現実成分があったりするが。


主人公の心情、そしてそれを読者(若年層)に移入してもらうような配慮が感じられた。
カタルシスというやつだろうか。鋭い。ラノベは両手で数えられるくらいしか読んでないから当てにならんけど、経験上ラノベには特別この成分が強い感じがある。

若い主人公の年齢相応のヤンチャ具合、葛藤の表現が上手い。
若いなぁ・・・。としみじみ思ってしまう悲しい自分。


ストーリー面。ネタバレは避けますが。
山の作り方が上手い。最初の方は何となくダラダラしてて、キャラ紹介チックなところが多かった。
(まぁ仕方がない。このダラダラは平穏、日常を描く重要なエッセンスだし。好きな人は好きだろうし)

ただ、中盤にさしかかるところの事件が起きる。
唐突なそれは「マジか!」と小説読みながら久しぶりに思った。序盤の『入り』が完璧に心に響かせている。
以降、ぐいぐいと引っ張られた。
おかげで一日で読破しちまった。
最後の山と、読後感の与え方もすばらしい。商業レベルを見せつけられる作品だと実感。


キャラに嫌悪感を抱かなければ、熱いはず。

同作者の『さよならピアノソナタ』あたりも、暇があったら読んでみるかぁ。


評価:★★★☆☆


神様のメモ帳 (電撃文庫)
「神様のメモ帳 (電撃文庫)」
 [文庫]
 著者:杉井 光
 出版:メディアワークス
 発売日:2007-01-06
 価格:¥ 641
 by
ええもん屋.com
 
Copyright © めざせインドアマスター All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]