忍者ブログ
本、音楽、ゲームなどの書評、感想をネタバレしない程度に書いていきます。詳しくは『このブログについて』をご覧下さい。 貴方のインドアライフに役立てば幸いです。
プロフィール
HN:
エリシオ
性別:
男性
自己紹介:
読書とゲームと投資に明け暮れる、インドア特化型なしがない社会人
カテゴリー
リンク集
当ブログは、リンクフリーです。 相互リンク大歓迎です。 相互リンクを希望の際は helissio5963(アットマーク)gmail.com まで。アットマークは手動入力してくださいな。
ランキング
気に入ったらPlease Click!
人気ブログランキングへ
最新CM
[08/16 エリシオ]
[08/13 古宮昇]
[08/01 エリシオ]
[08/01 秋津学]
[11/22 エリシオ]
最新TB
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現実を見ろ


残念な人のお金の習慣 (青春新書プレイブックス)
内容紹介
働いても働いても、なぜかふえない、貯まらない…。◎貯金さえ十分あれば“将来安心”は幻想である。◎朝活、勉強会、資格取得では稼げない。◎やはり、お金は銀行に預けたほうがよかった。あなたがやってしまっている“残念”な投資、消費、浪費とは? 脱・貧乏思考でお金も人生も豊かになる方法。





財テク絡みで人生設計をいろいろ思案している私だが、株やFXなどの投資方向はコスト(時間やストレスなど)とリターンが割に合っていない気がしてきたのもあり、また違った意見も聞いてみようと思うこともあり、本書を購入。
ビジネスコンサルタントである著者は、どういった価値観でお金を捉えているのか読んでみようと思う。
章題は以下の通り。

●第1章『お金を稼ぐために決定的に重要なこと』
まずは、自分がどうしたいか、と言ったところを根本的に突き詰める。目標を立てることの重要性とその立て方、考え方を示す。全般的に言わんとすることは分かるのだが、「サービス残業しない奴は甘ちゃん」とも取れるような記述には嫌悪感が募るばかりで、首を傾げざるを得ない。仕事で苦労し成功することが前提という価値観なのだろうが、劣悪な企業が多い中、無神経な発言に思えて仕方ない。

●第2章『お金のためにすべてを変えろ』
結局のところ、何をするのが稼ぐためのコツなのかを説く。本章初めの方の記述は、「どこの優良企業に勤めた有望な正社員をターゲットにしているのだ」と突っ込みたくなるところだが、著者の本当に言いたいところは別のところにある。うまい話こそ無いとは思うが、実に実直で生産的。実現するかはともかく、一歩抜け出すには現実的な考えである。

●第3章『お金を稼ぐ人の時間と頭の使い方』
バカバカしい。現実はこうだ、と厳しく突きつけることは大いに結構だが、それを脱却するにはどうするべきかと記している点は「今までの自分を完全否定し、一から出直せ」と言わんばかりだ。抽象的なことを書いているわけではなく、きちんと具体策も書いているが、適当な印象を受ける。たとえば、「図書館で過去の自分の仕事に関する本を100冊読め」というのは、「なぜ100冊なのか」「どんな仕事か人に因るので分からないがそんなに蔵書がある図書館があるか」「そもそもそんな時間を費やす時間があるのか」と言いたくなる。
たしかに、稼げない人が妙なプライドを持つことはよくないかもしれないが、この著者は説教でもして悦に浸りたいのだろうかと思う。正直吐き気がした。
その一方で、子供手当てなどを例にした、稼げる人と稼げない人の考え方の違いは同意できる気もしたが、それは稼ぐ稼がないに関係なく、ちゃんと理解しているかしていないかの違いにしか思えない。少し的外れではないだろうか。

●第4章『貯金、そして投資、消費、浪費』
これまでの章に対しては批判的な目で見てきたが、本章は的を射ていると思った。貯金や投資に対する考え、また浪費と消費の違いといった価値観は参考に足ると思われる。

●第5章『こうすると投資は失敗する』
本章で著者がぶちまけた投資の失敗経験を聞いて、親近感が湧く人も多いはず。そういった失敗経験から著者が考える投資がダメな理由を述べている。著者も述べているが、成功している人にとってはただの負け惜しみに見えるような内容かもしれない。しかし、9割が負けると言われている投資の世界で、成功することはいかに無理な話かということを論点としている。
他方で、投資をしたい人が満たすべき条件を著者なりに提唱している。この条件に当てはまるならば、投資に手を出してもよいという考えだ。
大方、感心できる内容ではあるが、外貨預金やレバレッジの利かさない投資についての言及はなく、リスク面ばかりを強調しているとも取れる。


至極現実的なビジネス書であり、お金を稼ぐ点においてとても現実的なことを書いているのはよいが、恵まれている人の考えに過ぎない印象を受ける。
全般的に「志の低い者が集まった会社はすぐにつぶれるだろう」とか「仕事で活躍して、顧客を満足させること!」といった何とも優良企業の将来有望な社員にしか共感を得られないような記述が多く、ターゲット外の読者としては夢も希望もない内容ではないだろうか。

『私は投資で儲けた!』『金持ちの考え方』といった成功本とは違って、現実的なことは認める。しかし、これはこれで逆にいい会社に入り努力したり、いいビジネスを立ち上げて成功したり、といった具合であり、違った意味で鬱陶しい。
就職難の中、渋々内定してしまったブラック企業に勤め、安月給で、数少ない休日に自分の時間を当てて少しでもリフレッシュしている人も多分にいるはずである。たしかに、本書から察するにそれはお金を稼ぐ環境にはないが、それが悪であるかのように『残念な人』と付けている点にとても嫌悪感を覚える。

……と言っても、著者の言う『残念な人』はまえがきにもあるが、「もったいない人」という意味で用いている。本書を読んで実践してみるチャンスと見るかは怪しい。
たびたび書いているが、本書はなかなか厳しい論調で現実を突きつける。この厳しい論調が著者の性格なのかもしれないが、現実的でこそあれ、「お前には無理、少なくとも無理と思ってる時点で無理」という感じが透けて見えていて、「恵まれている人の言うことは違うなあ」という思いでいっぱいだ。
それに、結局は「いい会社に入っていいポジションにつけ」という当たり前の発想を押し広げた内容。参考にする以前に、「ですよね~」と苦笑いしてしまう。
悪意を持って歪曲して表現させてもらうと、本書は『ただの説教』である。これを読んでモチベーションが上がる人は、著者が過ごした界隈では成功するのかもしれない。

一方で、第4章からは打って変わって、私としては支持したい内容が多かった。貯金や投資に対する考え方、消費の仕方、といった部分は頭に入れておいて損はないと思う。

とまぁ、個人的に肯定的な部分と否定的な部分が混在する本書。ただ言えることは至極現実的な考え方でお金に対する価値観を構築している著者を否定する気はない。一発夢を見たい人は金持ちの成功本を手に取ればよいし、お金について現実的な考えを求める人にはこの本が最適なのかもしれない。反発したい部分は多かったが、私には良い刺激にもなったと思う。



評価:★★★☆☆

残念な人のお金の習慣 (青春新書プレイブックス)
「残念な人のお金の習慣 (青春新書プレイブックス)」
 [新書]
 著者:山崎 将志
 出版:青春出版社
 発売日:2011-12-16
 価格:¥ 990

 
 
PR
もう少し純度を上げて欲しい・・・・・・


20代のいま、やっておくべきお金のこと
内容(「BOOK」データベースより)
若い時からお金のことを考えておかないと、人生やりたいことがやれなくなる。普通の収入で、退職までに1億円貯めよう。







投資や資産運用について数年前から勉強し、悪戦苦闘もしている私。ある程度の資産運用のプランが立ちつつあるが、その見直しや別の著者の意見も聞いてみたいという思いで本書を手に取った。
著者はファイナンシャルプランナーであるため、そのあたりは専門家として信用してもいいだろう。


●プロローグ

『若い時からお金のことを考えておかないと、人生やりたいことがやれなくなる。』がテーマ。
お金に対して20代から考えておこうという提案。結婚や共働きかどうかに分けてライフプランを考え、どういったお金の使い方になるかを著者なりに推測したものを紹介。
正直、例となるライフプランがこの世界でどれだけの人間に当てはまるのか、というと大半はそうならないであろう故に役に立たないと思う。導入部として考え方を知るだけ、といったところか。

●第1章『お金の基本』
『今からお金のセンスを磨いておこう!』がテーマ。
銀行の手数料、車のローンや年金といった実用的な人生に絡むお金の考え方を紹介。客観的な意見であり、的を射ている。

●第2章『生活とお金』
『節約はせこい!と思うのは、大いなる勘違い。生きたお金の使い方をしよう!』がテーマ。
生活面におけるお金の使い道について著者なりのアドバイスをしている。FPとしての役に立つ助言と言うよりは著者の価値観がそのまま出ている印象を受けた。『男は車を持ちたがり、女は車を持つ男が好き』といった記述などは特にその筆頭で、現代社会というよりは、少し時代後れではないだろうか。
節約面で勉強になることこそあるが、著者の価値観に賛同できない面も多かった。

●第3章『仕事とお金』
『最後に残るのは自分が稼いだお金だけ。仕事で実力をつけることが、お金を貯める近道!』がテーマ。
20代のうちにどういった仕事をして、今後どうするのがよいかといったアドバイスをしている。しかし、お金のことと少し離れた普通の自己啓発書といった内容が多く、凡庸。著者の経験や著者の周りから影響されたアドバイスのため、著者に身を預けてもいいと思うような人でないと、あまり良い内容でないと思う。少なくとも、お金を払ってまで読みたい内容ではない。
それに、就職難のこの時代では真に受けると痛い目に遭いそうという思いが強いのもある。じり貧な考えでは幸せになれないという点では同意だが、失敗することも考慮しないといけないとも思う。20代でのその失敗が今後活かせればよいが、世の中そんなに甘くないかと。

●第4章『貯金とお金』
『25歳で貯金0でも、これからきちんと貯めれば、1億円の道が拓けている!』がテーマ。
ようやく本題といった感じ。これまでの一般的な人生観とお金の話から、一歩踏み込んだ資産運用の話へと転換する。FPである著者が薦める貯金方法などを紹介。
私は株やFX、投資信託などさまざまな本を読み、実践しているので、すんなりと理解できるが、投資絡みについて1から知りたい人にはいまいち実感できない話で、もしかするとどういったものなのか理解に苦しむ点もありそうだ。

●第5章『自己投資とお金』
『お金は自分にも投資しよう。だけど自己投資費を飲み代と勘違いしないこと!』がテーマ。
自己投資、つまり将来の自分に向けた成長するための投資とお金についてを記述。著者の価値観がそのまま出ている上に、大方、「そりゃそれができたらその方がいい」というようなものばかり書かれている印象だった。しまいには、「こうした方がいいでしょ」と価値観を押しつける形の言葉も散見される。
共感できる部分はあるのだが、この著者の人生から得た教訓を反映しているだけにしか見えず、専門的なお金の使い道等の意見は期待できない。

●第6章『結婚とお金』
『1人より2人のほうが貯金も夢もずっと大きくなる。』がテーマ。
結婚についてリスキーと考える見方も増えてきた昨今、結婚とお金についての話を取り上げている章。まだ私には遠い話になりそうなので、耳年増にはなりそうだが、実感が沸かない部分を納得できる面は多かった。自分は保険について無学なので、保険の入り方については参考になった。

●第7章『将来とお金』
『将来のことを頭の隅に置きながら、お金のことを考えていこう!』がテーマ。
家のローン、子どもの教育費、生命保険といった将来像を考慮しながらのお金のやりくりについて述べた章。ライフプランを10年後まで考えておく姿勢で、将来を見据えた苦しくないお金の使い方を提案。年収と比べた上限額の設定など、活用できる点、参考になる点は多い。

●第8章『老後とお金』
『老後のことはまだ考えなくてもいいけど、その時のために準備しておかなくちゃいけないことはある。』がテーマ。
20代で老後のことは考えなくてもいいが、40代までにはその土台を作っておきたいという点から、年金の扱いや20代で積み上げるべき財テクについてを語っている。


全体的に、期待していた内容とは違った。
FPである著者の資産運用のテクニックなどを書いていると思い、買ってしまったが、中身は別にFPでなくても書けるような典型的な自己啓発の部分が多い。
たしかに、第4章や、お金の使い道、口座の分け方積立て方といった部分はある程度の専門性を含んでいて参考にはなるが、資産運用関連の他書でもっと詳しく書かれていることだと思う。
さらには、「海外に出て違う世界を見よう」とか「独り暮しは~歳までにするべき」といったような、それができたらそうした方が自分の身になる至極当然な自己成長を推してくるところがいただけない。タイトルと異なり、いまいちお金面との関連性も薄い。

第4章、第6~8章あたりは読んで勉強になる点があるが、それ以外はどちらかというと著者の人生観が表れていて、理想論のような部分や手放しで賛同できないことが多かった。
もう少し保険加入や投資面のより具体的なアシストの分量を増やし、財テク部分に力を入れて欲しかったところ。本書は、著者の個人的な人生観とFPとしてのアドバイスが混在している形に見える。書かれていることに大きな間違いはないが、「おぉ、素晴らしいことが書かれてある!」と喜ぶことはできない。

ジャンルは一応資産運用に含めておきます。


評価:★★☆☆☆
20代のいま、やっておくべきお金のこと
「20代のいま、やっておくべきお金のこと」
 [単行本]
 著者:中村 芳子
 出版:ダイヤモンド社
 発売日:2004-05
 価格:¥ 1,260

 
Copyright © めざせインドアマスター All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]