忍者ブログ
本、音楽、ゲームなどの書評、感想をネタバレしない程度に書いていきます。詳しくは『このブログについて』をご覧下さい。 貴方のインドアライフに役立てば幸いです。
プロフィール
HN:
エリシオ
性別:
男性
自己紹介:
読書とゲームと投資に明け暮れる、インドア特化型なしがない社会人
カテゴリー
リンク集
当ブログは、リンクフリーです。 相互リンク大歓迎です。 相互リンクを希望の際は helissio5963(アットマーク)gmail.com まで。アットマークは手動入力してくださいな。
ランキング
気に入ったらPlease Click!
人気ブログランキングへ
最新CM
[08/16 エリシオ]
[08/13 古宮昇]
[08/01 エリシオ]
[08/01 秋津学]
[11/22 エリシオ]
最新TB
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本が元気になる方法

日本経済大消失 生き残りと復活の新戦略


内容(「BOOK」データベースより)
このままでは大恐慌になる!各メディアで最も予測が当たると評判の気鋭のエコノミストが日本経済の未来とその対策を大胆提言。







以前は良書を提供してくれていたが、最近買って後悔する本が多くなった中原圭介氏の最新書籍。今回は日本経済についてだが、どうだろう。やや不安な気持ちを抱えながらも購入。

章立ては以下の通り。

●第1章『日本家電メーカー、大敗北の理由』
ソニー、パナソニック、シャープの大敗北はもはや説明するまでもないが、それはどうして起こったのかについて解説。円高などのどうしようもない原因、製造業の『6重苦』だけでなく、経営者の判断ミスを三つ挙げ、原因を明らかにする。また、その敗北のフォロー、解決策についても考えている。
日本家電メーカーの慢心、サムスンやアップルの賢い(正しい)戦略など、勉強になる点は多い。

●第2章『自動車敗戦という悲劇は起こるのか?』
章題の疑問に対し、著者が答える。電気自動車の普及はどうなのか、そこに隠された真実は……。といった具合に、結論を導く要素を一つ一つ述べていく。シェールガスの開発が進むことを前提に、明るい未来が見える。一見して、真実味があふれているが、実際のところどうなのかは、10年後の世界を見てみないとわからない。

●第3章『日本はデフレを克服できるのか?』
現在の日本のデフレ、またデフレスパイラルの脱却方法について考えている。金融緩和などの政策については同意するが、会社経営の話になってくると正論……というよりも、理想論というイメージ。著者の考えには同意したいが、成功している企業の実例を挙げてはいるが、企業的にはなかなかそのあたり難しいのではないだろうか。

●第4章『成長産業で日本経済大復活』
日本の長所を最大限に活かす成長産業を取り上げ、日本経済の大復活を可能にする方法を説いている。外国人からの評価はともかく、外交面、財務状況などの内政を考慮すると、本当に実現できるのかわからないところではある。しかし、日本人全体が日本の強みをもっと自覚して欲しいという気持ちになる章である。


相変わらず数々の統計や史実を根拠に論理的に説く著者らしい一冊。説得力が半端無い。
とは言え、いささか理想論のように感じる部分はある。しかし、それが理想論のようでも、その通りに動くことが出来れば、日本経済が潤っていく姿は容易に想像できる筋道の立った考えだ。
そういった点では現実化できるかはともかく、現実味はある。

日本が元気になるための方法があるとしたらこれか!と思わせる本である。


評価:★★★☆☆

日本経済大消失 生き残りと復活の新戦略
中原 圭介
幻冬舎
売り上げランキング: 21,629
PR
どうしてこうなった……


これから世界で起こること
内容紹介
今後5年、世界経済の減速は止まらない!
・NYの株高は米国経済の回復を意味するのか?
・シェールガスは米国の救世主となれるか?
・ギリシャ後の欧州経済はどうなるか?
・長期投資、国際分散投資は今後も通用するか?
・20~30代にとって最も有効な投資とは何か?

人気エコノミストが説き明かす最新の経済予測




毎度おなじみ私がお世話になっている中原圭介氏の新著。後で述べるが、やや残念である。

章立ては以下の通り。


●第1章『米国経済はこれから5年が正念場』
著者が分析する米国経済の現状と今後を述べる。これから5年が正念場と主張する理由や、リーマンショック以降の経済の流れ、2012年11月の大統領選の考え方などをGDPや住宅価格などの数値を交えながら分析している。
また、明るい話として、シェールガスの発見についても触れている。

●第2章『欧州経済は「大停滞の時代」に突入する』
次は欧州経済について。前著を読んでいる身としては、各国大統領の考え、政策面の動き以外は特に真新しいものは無かったように思えた。日本の消費税増税に対する考え方も述べられている。増税は悪とは説かない著者だが、先行きはとてもじゃないが暗そうだ。

●第3章『なぜわたしたちはお金に縛られるのか?~資本主義の本質を知る』
章タイトルの通り、お金に縛られる現代人について、資本主義の本質を分析して述べていく。資本主義の限界に達しつつある現状を語り、問題提起に対する回答を後の章で述べる。

●第4章『お金の奴隷にならず豊かに生きる方法とは?~資産運用よりも自己投資を』
章タイトルの通り、どういう生き方がいいのか、特に若者向けに書かれている。この手の本を手にする人は「資産運用よりも自己投資」と言われるとギクッとする人も多いのではないだろうか。当の私のその一人だが、本章では投資も経済を見極める意味で自己投資と解釈するのもアリだとも書かれている。何がよろしくなくて、どうするのがよいかといった部分を知りたければ是非とも読んでもらいたい。

●第5章『これから20年、お金に困らない生き方と考え方』
ここも章タイトルの通り。ファイナンシャルプランナーのようなアドバイスが多い一方で、著者の所感を述べているだけと言えばそれだけ。教育、住宅、仕事、保険などの現実的な話題で占められている。


前半は今までの著者の本のマイナーアップデート。第3章以降は、経済面を考慮した一般的な自己啓発本という内容。若者向けと言うことで実に骨身にしみる内容だったが、この著者だから買う、という信用買い以外にはあまり薦められる本ではないかと思われる。
これだけ投資関連、経済関連の書籍を出している著者があえてこういう提案をしている、というスタンスで読むなら問題ない。

投資関連の情報が欲しいならば、この著者の別の書籍を、後半の自己啓発的な部分を求めるならば、それに特化した書籍を探すのがよいと思う。
ここ最近のこの著者の書籍は残念気味なものが多い。


評価:★★☆☆☆

これから世界で起こること
中原 圭介
東洋経済新報社
売り上げランキング: 183
 
ちょっと残念。


2015年までは通貨と株で資産を守れ!


内容(「BOOK」データベースより)
2012~13年、円高は最終局面を迎え、2015年までに「新興国ショック」「リーマンショック級の大激震」がやってくる!増やすよりも守る時代。マネー誌を中心に、高い的中率を評価される著者が「今後の経済動向」「大切な資産を守る方法」を詳しく解説。






私が信頼しているエコノミスト、中原圭介氏の新刊。2011年~2012年の経済予測について書かれた『騙されないための世界経済入門』の続編と書かれている。

今後の投資や資産運用においてかなり参考にさせていただいているので、早速購入。
章立ては以下の通り。

●第1章『世界経済はどうなる?』
まえがきにもあるが、前著『騙されないための世界経済入門』と重なる内容。これからの予測のための物事の本質を理解するための章というべきか。リーマンショックや欧州危機などを具体例として挙げながら、世界経済がどう回っていて、どうなるのかを教えてくれる。
すでに厳しくショッキングな経済予測が繰り広げられている。一体、各国の経済や政治は具体的にどうなるのか、私たちはどうすればよいのか、といったところは後の章に託される。

●第2章『欧州経済はどうなる?』
ギリシャを筆頭とした欧州の債務危機を主として、欧州経済がどうなるかを推測する。悲劇的な結末へと想像が止まらない内容であるが、欧州の国柄、文化、現在の経済状況といった部分を的確に捉えている印象を受ける。楽観すべき状況では無いことは間違いなさそうだ。

●第3章『米国経済はどうなる?』
ここ最近、雇用統計を始め、ダウなどで楽観的なとらえ方をされている様子の米国経済。果たして米国経済の現状は本当のところどうなのかを説く。ウォールストリートとメインストリートを区別せず考えていた自分としては非常に参考になった。QE2の反応はもちろんのこと、TPPの影響や大統領選、QE3についても述べている。

●第4章『新興国経済はどうなる?』
中国・ブラジル・韓国を中心に新興国の経済状況とその成り行きについて考察する。ただ、それら新興国の話題というよりは世界経済全般について述べているような印象を受ける。経済予測のまとめといった具合だ。

●第5章『2015年までの資産運用』
いよいよ本書の本題といったところだが、圧倒的にボリュームが少ない。投資や資産運用の方針を挙げてはいるが、やはりタイトルからわかるように、資産を守る形。

タイトルの通り、『資産を守る』資産防衛法を示している。
出版社の違いもあるので仕方ないが、『2013年 大暴落後の日本経済』とかぶっている部分も多い上、日本国債の暴落に関する記述は本書ではされていない。

最新の経済予測という点では決して期待を裏切らない内容ではあるが、前著『2013年 大暴落後の日本経済』にあるような日本経済については薄く、投資面としては『勝ち切る投資 お金の神様2』に適わない。
著者の意見のマイナーアップデートといった感触である。

評価:★★★☆☆

2015年までは通貨と株で資産を守れ!
中原圭介
フォレスト出版
売り上げランキング: 72
絶望を希望に変えられる・・・はず


2013年 大暴落後の日本経済
内容紹介
■国債急落で
■私たちの年収は
■いったい、どこまで下がるのか?

日を追うごとに問題が深刻化している欧州の財政危機。
世界経済を大失速させかねない危険をはらんでいるが、
これから、どのような未来が待っているのか?

そして、欧州の次に狙われるのが日本。



長いので、内容紹介は略します。さてさて、たびたび申し上げるとおり、私は著者中原圭介氏の意見をかなり信頼している。
妄信とまではいかないが、書店などに置かれている無責任気味な一過性の煽り文句だけの書籍とは違い、常に意見に一貫性があり、予測が間違っていたときは素直に認め、結果を分析し、読者に謝罪までするという真摯な姿勢は、追いかける価値のある著者だと思う。
しかしまぁ、著者中原氏の書籍を発売してからすぐに読むことは今回が初めて。タイムリーな意見を拝聴できるのは少しワクワクする。


●第1章『欧州財政危機の未来』
ギリシャショック以降、いまだ迷走を続けていると思えるユーロ圏。その欧州財政危機が今後どのように進むのかという点を、ヘッジファンドの戦略を考えながら著者が予測する。この原稿を書いているのが2011年8月という記述があるので、読んでいて少し出遅れ感はするが、2012年あたりを見た欧州財政危機の末路まで書いている。素人目には的を射た意見にしか思えない。

●第2章『欧州の次に忍び寄る日本の財政危機』
第1章より踏み込み、欧州危機の次はどうなるのか、という疑問に答える章。章題から察するに日本が標的という主張ではあるが、そもそも「なぜ現在日本円が買われているのか」という点から始まり、財政状況を見て「アメリカも標的になるはずでは?」という疑問にも答えている。『勝ち切る投資 お金の神様2』とかぶる点も多いが、著者の推測する未来を信頼して、今後の投資のファンダメンタルを頭に入れるのもよいだろう。

●第3章『日本は国債バブルの真っただ中』
まずは不健全な日本の財政についてから始まる。年金制度が破綻しているという現状を指摘する人は多いが、実際のところ、どういう年金制度にすることがよいのかという点も著者なりに考察する。また、日本経済のやりくりを会社員である個人で例えている点は面白く、わかりやすかった。
主題となる国債についてだが、本章では日本国債がバブルであると捉える理由が論旨で第4章に繋ぐ形となっている。

●第4章『ヘッジファンドが日本国債の暴落をもたらす』
さてさて、本書での最大の論点と思われる日本国債の暴落シナリオ。国内保有が大半なため、暴落はないと考えている人が多い日本国債はどうやってヘッジファンドによって暴落をもたらされるのか、著者の考えが書かれている。
また、フィクションネタとして、この国債暴落時の記事を著者なりに想像して書き起こしている。この記事になるような暴落シナリオは容易に想像できるが、週単位のスパンで迫られるほど激動になるのだろうか、と思ってしまう。おそらく、ヘッジファンドの仕掛けが容赦ないと踏んだ末の推測なのだろう。

●第5章『大暴落後、日本はこう変わる』
章題の通り、投機マネーによって攻撃された日本がどうなっていくのかを述べる。他国に比べ、消費税の低い我が国で増税の必要性を説く理由もわかり、法人税の減税など消費税以外の税制についても、他国の歴史を参照した上で考察している。
この章でも、フィクション記事を想像して書き起こしている。しかし、この暴落に対して危機感を抱くのではなく、あくまで日本経済に対しての危機感を著者は主張している。私には至極まっとうな意見と思えるが、詳しくは読んでみるべし。

●第6章『日本を豊かにするには、こうしなさい!』
ここでは、具体的にどうなれば日本は豊かになるのかを説く。第5章で述べた消費税を20%に、法人税は20%減、の数字に対する具体的な根拠も述べており、年金制度などの社会保障の観点にも考えをめぐらす。増税により消費が冷え込むことになることは考慮しているが、法人税減税による企業側の社員に対する待遇がよくなるかどうかは会社側に依存してしまうので、その辺り給与が増えるかどうかはいささか不安ではある。
会社員以外についても触れているが、具体的にどうなっていくのかは少し想像しがたい。そもそも、この経済脳が政府にあるとは思えないし、あったとしても目前の票獲得に囚われる与野党、実行力の無さ、国民の理解など様々な問題がありそうなので机上の空論になりそうだ。


全体的に、統計やグラフなどを用いた視覚的な訴えも織り交ぜているので、聞き慣れない経済ネタに対しても理解しやすくなっているのは好印象。ヘッジファンドの戦略を主体に考え、世界経済の先行きを考察するため、投資をしている人にとってはファンダメンタル面でよい勉強になるかもしれない。
実現するかどうかはもちろん不明だが、根拠はしっかりしており、一つのヴィジョンとして考えながら投資の方針を立てることができるほどの内容だと思う。

一方で、国内の経済政策などについて。
増税論に批判的な人のよくある『景気がよくなってから増税すべき』『消費税を上げても消費を控えられて税収は下がる』といった意見についてもきちんと反論している。
ただ、著者の増税論に納得はできるし、日本人の気質も理解しているのだが、『日本人は忍耐強く賢い』というフレーズは、デモやストがほぼ起きずマスコミや政府の言いなりな現状を、皮肉っているか読者を言いくるめるための美辞麗句に見えてしまう。

政治経済関連の本は、著者の意見がもろに出るので、評価は大変難しいのですが、危機を煽るだけでなく根拠もしっかりしているので、とりあえず4で。


評価:★★★★☆

2013年 大暴落後の日本経済
「2013年 大暴落後の日本経済」
 [単行本(ソフトカバー)]
 著者:中原 圭介
 出版:ダイヤモンド社
 発売日:2011-11-11
 価格:¥ 1,575

 by ええもん屋.com
 
もうやだ、この世界経済


騙されないための世界経済入門
内容(「BOOK」データベースより)
ハンパな知識だから騙される!今さら人に聞けない「経済のしくみ」から2011年以降の経済動向まで、この1冊で分かる。







と嘆く投資家に捧げたい。

FX・株・投資信託と難しい時期に始めてしまい、利回りが困窮を極めているどころか、損失まで生み出している私だが、運用方法については他書でそれなりに勉強している一方で、そもそも今が政治経済的にどういう状況なのか理解していない部分もある。
そんなわだかまりを解消するべく手にしたのがこの本。

著者は私が信頼をおいている、マネー関連雑誌で的中率トップを誇っているエコノミスト。何より、売上げを追求して読者の危機感を無駄に煽ったり、期待する言葉を無責任に発するようなことはなく、予想を発言することの責任感を強く感じる点がとても好感が持てる。

本書ではそんな著者が2011年以降の世界経済を予測したものを掲載している。内容は下記章題の通り。

●第1章『米国経済のゆくえ<Part1>』
リーマンショック以降のアメリカの経済を見極め、主に財政再建の策や昨今のドル安について考えている。環境経済を掲げていたオバマ政権、金融依存のアメリカ経済、またその先行きやデフレが起こる可能性などについて明確な意見を述べている。

●第2章『米国経済のゆくえ<Part2>』
FRBの金融政策や、リーマンショック以降の株高の謎、雇用問題などを始め、アメリカがどういう国になっていくかという大きな方向性にまで予測を立てている。バブル崩壊後の現在の日本のような状況にアメリカが陥るかどうかという点も読みどころ。

●第3章『欧州経済のゆくえ』
ギリシャ危機の真相、EUという連合体の性格、EUの政策などの欠点などの特徴を捉え、今後を予測する。現在のユーロ安は今後どうなるか、世界経済に対する影響はどうなのか、デフレになるか、EU加盟国各々の姿勢といったことをはじめ、今後を予測する材料とその分析の結果を述べている。

●第4章『中国経済のゆくえ』
現在、景気が好調な中国。バブル崩壊はあり得るか?人民元の今後は?輸出入の経済的駆け引きは?民主化の可能性は?など様々な点を教授してくれる。
共産主義の長所による経済戦略や中国のしたたかな外交に着眼する一方で、中国の抱えているリスクや今後の予測される事態を述べる。


●第5章『世界経済のゆくえ』
章題の通り、統括して世界経済のゆくえを予測するわけだが、その世界経済の本質を2つ挙げている。予測材料は、ただ各国の状況を推測するだけではなく、世界各国が絡み合う要素を取り上げたその本質に集約されていると言える。


●おわりに『日本経済が生き残る道はあるか?』
バブル崩壊以来、一向に希望の見えない経済が続いている日本のこれから先に生き残る道があるかどうか、という点で論じている。国際競争力や国策、税金などの観点だけでなく、様々な方向性から著者が考える策を述べている。著者は日本の未来を考える際には、3つの論点に集約されると言っている。気になる方は読んでみて欲しい。


政策や経済についていまいち情報収集できていない私にとって、この本はとてもありがたい。米国、欧州、中国などの国家がどういった政策を掲げていて、どういった問題に直面しているのか、また今後どうするべきであってどうにかできるのか、といった部分に統計や歴史や理論などに裏付けされたしっかりとした予測を立てている。
そういった根本的な部分から、世界経済の動き(の予測)を教えてくれる上、小難しく書かれていないという点も読みやすくてよい。
これがその通りになるかどうかはもちろん別ではあるが、本書を購入した目的でもある、投資などの資産運用にも生かせるはずだ。

世界経済の勉強として、投資家としてだけでなく一社会人として知っておくべき部分も多かった上、それがわかりやすく網羅されている印象を受けた。出版された2010年11月末時点での状況のはずだが、現在でも全く違和感なく予測と違うこともなく書かれているので、買って損はないと思われる。
不満点もなく満足。手に取った対価はある書籍だ。満点で。


評価:★★★★★

騙されないための世界経済入門
「騙されないための世界経済入門」
 [単行本]
 著者:中原圭介
 出版:フォレスト出版
 発売日:2010-11-22
 価格:¥ 1,575

 
 
Copyright © めざせインドアマスター All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]