忍者ブログ
本、音楽、ゲームなどの書評、感想をネタバレしない程度に書いていきます。詳しくは『このブログについて』をご覧下さい。 貴方のインドアライフに役立てば幸いです。
プロフィール
HN:
エリシオ
性別:
男性
自己紹介:
読書とゲームと投資に明け暮れる、インドア特化型なしがない社会人
カテゴリー
リンク集
当ブログは、リンクフリーです。 相互リンク大歓迎です。 相互リンクを希望の際は helissio5963(アットマーク)gmail.com まで。アットマークは手動入力してくださいな。
ランキング
気に入ったらPlease Click!
人気ブログランキングへ
最新CM
[08/16 エリシオ]
[08/13 古宮昇]
[08/01 エリシオ]
[08/01 秋津学]
[11/22 エリシオ]
最新TB
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウメハラがぁ!本書いてぇ!

勝ち続ける意志力: 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)

内容(「BOOK」データベースより)
17歳にして世界一になった。2010年8月、「最も長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー」としてギネス・ワールドレコードに認定された。職業、プロ格闘ゲーマー―。これから僕は、「世界一になって」、そして「世界一であり続けることによってしか見えなかったこと」について話をしたいと思う。それは「勝つために必要なことは何か?」「なぜ多くの人は勝ち続けることができないのか?」という話だ。いわば「世界一になり、世界一であり続けるための仕事術」とも言えるかと思う。その技術は、ゲームの世界ではもちろんのこと、それ以外の世界でも必ずや、前進のためのお役に立てるだろう。



格闘ゲームに詳しい人なら知らない人はいないと言ってもいい、もはやゲーマー以外にも有名なのではないだろうかと思うインターネット上の対戦動画で話題になったプロゲーマー、梅原大吾氏、通称ウメハラ。その梅原氏が本を出版と聞いて飛びついて購入。言うなれば、「出版情報見てから購入余裕でした」ってヤツだ。
私自身ゲーム好きかつ格闘ゲームもプレイしていることもあり、彼のゲームのプレイ動画などを見て少なからず尊敬の念を抱いている。本書にはそんな梅原氏の裏側が赤裸々に書かれている。まさに帯にもあるように人生の攻略本といった具合に、人生について考えさせてくれる内容だ。

章立ては以下の通り。

●第1章『そして、世界一になった』
著者の人生を振り返り、どのようにして世界一のプロゲーマーとして君臨したのか、を語る。やはり並ならぬ価値観を貫いてきたからこそ、といった具合。ゲーム好きな人が慢性的に抱えているような悩みが、やはり彼にもあったようで共感できる部分は多い。
ただ、「プロゲーマーになった今だからいいけどさぁ……」と思う人が世の中の大多数だろう。たしかに、いくらゲーム好きでもなかなか彼の人生をマネすることはできないが、「いくらそのことがわかっていても、ゲームが好きで、多大な努力で周りを突き放す!」という好きなことにとことん注ぎ込む姿勢こそが見習うべきところだ。

●第2章『99.9%の人は勝ち続けられない』
著者の強さの理由が書かれている。やはり格闘ゲームの話から語られるので、格闘ゲームに疎い人にはわかりにくい部分もあるかもしれない。だが、格闘ゲーム以外にもあてはまる、どういったことが理由で、その辺の強い人とは違う強さを手に入れられるか、一線を越えるためのヒントがある。それにしても、『人読み』『相手の弱点をつくこと』などについても書かれているのは、読んでいてとても勉強になった。著者の言うとおり、問題は勝負の質である。
また、変化することについて、または人の目を気にすることについて、など、格闘ゲーマーならではの価値観が他の勝負事やビジネス、人間関係にも活用できることに気付くだろう。一般的な強さではないオンリーワンの強さの秘訣が書かれている。

●第3章『ゲームと絶望と麻雀と介護』
著者が思い悩み、ゲームを離れ、迷走していた時期を語る。迷走というのは結果論かもしれないが、やはり著者にとってはゲームをしているときが輝いているようで、積み重ねのすばらしさがわかる。しかし、「ゲームをしていたから、人間的にこうなった」といった内容は薄く、ただの著者の自分史的な仕上がり。

●第4章『目的と目標は違う』
目標であるはずの大会を目的とした時は弱くなる。といった考えで、著者の成長論を説く。モチベーションや緊張、またはセオリーに縛られないため、といったメンタル面での強化法が書かれており、大会に勝つことではなく、あくまで勝ち続けることが主眼である。
個人的には『休日のない生活』の項は、特に「たしかに!」と唸らせる内容だった。

●第5章『ゲームに感謝』
締めくくりとして、これまでのまとめのように、著者の人生を振り返っている。


総観。
プロゲーマーという稀有な立場からの人生観が書かれている。この手の本は、ジャンルに限らず見習うべき点、人生や他のジャンルにも通じる点が多く盛り込まれているものだが、本書も例に漏れない。
「こうしなさい」「こうあるべき」といった押しつけがましさが少ないのは、著者の性格だろう。
やはり、ゲームという、世間から脚光を浴びるわけでもなく、むしろ蔑まれるようなものを好きになってしまい、続けてきただけに、その手の悩みや迷いが多く見受けられる。ゲーム好きの人にはかなり気持ちがわかるはずだ。

格闘ゲームは、運要素が高く、バージョンアップなどによるルール変更が頻繁な競技なだけに、囲碁や将棋、各種スポーツには同調できない部分もあると思われるが、本書は『結果を出す』ということではなく、『勝ち続けること』が本題である。
大会に勝つ、本番で実力を出し切る、といったところは第4章にもあるように、目標であり目的ではない。読む上でその点は勘違いしないよう。

梅原氏を知らなかったり、ゲームに興味がなかったりする人に勧められる本かと言われると、少し言いよどむ。
たしかに、見習うべき点は多いが、著者の自分史的な内容が多く、経験談で語られる上、(ゲームを知らない人にもかなり分かり易く書いているよう努力が見受けられるが)ゲームの具体的な話も少しではあるがあったりするので、ウメハラという人物やゲーム業界に興味がなければ、読んでいてつまらないかもしれない。
この手の本に科学的根拠を求めるのはナンセンスだが、格闘ゲームという生業にするにはあまりに風当たりの強いジャンルで培った著者の考えに説得力を感じにくいと思われる。

しかしまぁ、友人と格闘ゲームに興じることも多い私としては大満足で、昔からウメハラを動画なり雑誌なりで拝んできた身としては、これほどありがたい本はない。いったい、何を考えてプレイしているのか、格闘ゲームプレイ中のあの無表情の裏がわかった一冊だ。
好きなことで食っていくための覚悟や、タイトルにもある、勝ち続ける意志力など勉強になった点は多い


評価:★★★★☆

 
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © めざせインドアマスター All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]